I) カフェオーナーになろう!
(1/14, 16, 21, 23, 28, 30, 2/4, 6, 15, 18, 29)
「まちの人たちがもっと笑顔になるには?」という問いかけをし、「心も体もあったかくなるカフェをつくろう!」というテーマで始まったこのプログラム。初日はどんなことをしたいかなど子どもたちでアイデア出しを行いました。
2日目には、近隣のハーブティ・カフェのオーナーさんにお越しいただき、どんな思いでどんなお店を開いているのかについて話を聞き、実際に様々な種類のハーブティを試飲させてもらいました。たくさん試飲させてもらった中から、子どもたちがどのハーブティを出したいか考えて決めます。スイーツも近隣のパティスリーに協力いただき、たくさんのお菓子を試食した上で、どのスイーツを実際に提供するかを決めました。






3日目以降は、子どもたちが役割分担をして、それぞれの担当を進めていきます(ポスターづくり、インスタの発信内容づくり等々)。最終日にはリハーサルもして、準備万端!




そしてついにやってきたカフェ本番!阪急・洛西口駅近くのTauTにある「スバコ食堂」のスペースを借りて実施しました。大人側は、お客さん来てくれるかなぁ・・と心配し、許可をいただいて、駅近くでチラシ配りにも挑戦しました。

そんなビラ配りや事前のインスタ等での発信もあってか、次から次へとお客さんが来てくれ、おおにぎわい!
注文を聞いたり、ハーブティを作ったり、お会計をしたりおおいそがしです。子どもたちのアイデアで、お店の傍らで実施したスーパーボールすくいや千本引きも大好評でした。
最初はドキドキしていた様子も見られましたが、子ども店長たちのナイストライであふれる店内はすごい活気に溢れていました。お客さんたちの笑顔をみて、達成感いっぱいの子どもたちでした!






